日経平均4万円時代に注目!好決算が期待される有望銘柄とは?

株式投資

はじめに(Problem)

2025年6月、ついに日経平均が4万円台を回復しました。生成AIや中食市場の盛り上がりも追い風となる中、次に狙いたいのは「業績が伴う注目株」です。

この記事では、7月決算発表を控えた注目の2月・8月決算銘柄の中から、好決算が期待される有力株をピックアップして解説します。


結論(Conclusion)

業績の裏付けがある銘柄は、株価の下支えにもつながります。とくに:

  • 海外展開に注力するわらべや日洋(2918)
  • 教育・IT融合を進める明光ネットワークジャパン(4668)

この2社は、「成長余地+好業績期待」が高く、今後の主力銘柄に化ける可能性を秘めています


理由・背景(Reason)

🔹 日経平均が4万円回復。背景に「再投資マネー」と「生成AIバブル」

6月末、配当金の再投資資金が市場に流入したことに加え、米マイクロンなどの生成AI関連株が業績上振れを発表し、市場全体が上昇基調に。


具体例(Example)

🥗 わらべや日洋ホールディングス(2918)

セブンイレブンに弁当や惣菜を提供する「中食」企業。PBRは0.73倍と割安で、米国における**新工場稼働(オハイオ州)**を控え、海外展開が本格化

  • 米国では中食人気が上昇中(外食より安くチップ不要)
  • セブンイレブンは2025〜2027年に食品特化型500店舗を米国内展開予定
  • 売上の75%がセブンイレブン向け/海外売上比率も拡大へ

📈 業績ハイライト(2025年2月期)

  • 売上高:2,224億円(前年比+7%)
  • 経常利益:48億円(前年比-29%)→ それでも会社予想は大きく上振れ
  • 株価は年初来高値水準まで回復

📊 チャート・業績推移の詳細はこちらの参考元をご覧ください。


📚 明光ネットワークジャパン(4668)

個別指導塾「明光義塾」を展開する教育大手。直営+FCで全国1,700教室以上を展開。

  • 投資フェーズを卒業した事業が増加(ICT塾、IT支援など)
  • 教育事業+人材支援などの複合ポートフォリオで安定感
  • 今期は中期経営計画を2年前倒しで達成見込み

📈 業績ハイライト(2025年8月期予想)

  • 売上高:245億円(前年比+8%)
  • 営業利益:15億円(前年比+48%)
  • 配当利回り:3.5%(予想)

📊 チャート・業績推移の詳細はこちらの参考元をご覧ください。


まとめ(Point)

日経平均が4万円台に回復した今こそ、「業績に裏付けされた銘柄」を選びたい局面です。

  • ✅ わらべや日洋:米国展開×インフレ時代の中食ニーズ
  • ✅ 明光ネット:少子化時代でも成長できる教育多角化モデル

この2銘柄は今後の決算発表にも注目が集まっており、投資の選択肢として十分検討に値します。


🔍 参考元

タイトルとURLをコピーしました